UbuntuにMySQLを設定

11月25日に、自分のPC(Ubuntu Desktop 12.10)に、MySQLを設定しました。

この内容は、簡単に「はてな」の自分のページに記載したので、これをここにもそのまま転記。

離職を期に、中古のノートPCを購入し、さっそくバーチャルボックスで使い慣れた Ubuntu Desktop をインストールしました。
Webサーバと、データベースと、PHPとかインストールして、PHPの開発環境を作成中です。
データベースは、PostgreSQL が使い慣れていることもあり、簡単にアカウント設定と pgadmin3 の設定を終えたのですが、使い慣れない MySQL は苦戦しました。
GUI環境に、MySQL Workbench を使いたいのですが、どうも、root の設定をイジってたらおかしくしてまったようで、うまく接続できなくなっていました。
ネットでいろいろと調べて、GRANT 設定とか、mysql.userテーブルの内容を見直したりして、無事復旧しました。

MySQL のアカウント情報は、myslq.user というテーブルに入っているので、それを修正すればなんとかなる、というのに助けられたというところでしょうか。
次のコマンドで mysql にログインし、
> myslq -u root -p

次のコマンドでデフォルトのDBを mysql に変更し、
mysql> use mysql;

次のコマンドで、登録されているアカウントを確認し、
mysql> select user,host from user;

次のように登録内容を修正しました。
mysql> update user set host = "%" where user = "root";

これ意外にも、いろいろと変なアカウントを登録してしまったので、余計なアカウントは削除しました。この時のコマンドはこんな感じ。
mysql> delete from user where user like "www%";

さらに、同じく Synaptic からインストールした Workbench も使えるようになりました。

このMySQL Workbench は、今回初めて使うツールです。とりあえず、テーブル一覧と、試しに入れたテーブル内のデータを表示してみました。これから使い方を勉強するつもりです。

就職面接の講習会に参加

今日(11月26日)は、以前勤めていた会社が斡旋した再就職会社(リクルートキャリアコンサルティング)主催の面接講習会が開催されたので、参加してきました。
場所は、山形市のビッグウィング。ここは、先週22日の講習会に続き2回目です。しかも、参加者のほとんどは、元同じ会社のメンバーだし。

講師の方は、リクルートの系列会社所属だそうで、話はとても面白かったし、ためになったと思ってます。
一応、ロールプレイと称して、簡単な質問と受け答えをシミュレーションしたのですが、2分間きっちりと、とか、最初に回答で後から説明を、とか、数字を入れて説明しましょう、とかいろいろ注文があったこともあり、うまく受け答えできませんでした。まあ、過去、2回くらい就職の申し込みした会社の社長さんと面接させてもらってますが、本番もこんなものだったかもしれません。

短時間でうまくまとめるのは、やはり難しいので、予め、自分の考えをもとめておいて、それでとっさに回答できるようにしましょう、というのが今回の講習会の教えでもありました。
この考えには賛成ですが、なかなかできることではないな、というのが正直なところです。

早ければ来週から就職申し込みしている会社での面接があるでしょうから、参考にさせてもらうつもりです。