アマゾンのAPI利用

アマゾンに出品されている商品のリストを取り出す方法がある、というのは以前から知っていたのですが、調べる機会がありませんでした。
今年になって、グーグルマップ活用の次のテーマにしようと思いたち、調べているところです。
ネットには、いろいろと参考になりそうな記事がありました。

今、簡単なアクセス手順試しているところです。

配送ルート検討中

以前、試しに作ってみて、一応使えるな、と思っていた google map を利用した経路探索ページ、ちょっとリニューアルしました。

http://muzina6301.daiwa-hotcom.com/js/c01.php

こんないかにも素人っぽいものでも、まあ、いい感じで検討できます。
さすが google 。

今日追加したのは、山形市内のルート検索をメインに考えているので、訪問先を簡単に業種別に分けて選べるようにしてみました。これで操作性が改善してます。
それと、緯度経度を別画面で開いた google map からコピペして指定できるようにスイッチをつけました。自動だととんでもないところを回るので、ここを通過してほしい、という時に緯度経度を直接指定できたらいいかな、と思い付けてみました。

あとは、実際の仕事で活用できればいいですが。

Linuxでの作業(今年初)

私は自宅で Ubuntu をインストールしたノートPCを主に使っているのですが、ここのところずっとネット専用機でした。
(ブラウザゲームと、ネット上の動画再生、ネット検索にしか使ってないな)

今年も20日ばかり過ぎたあたりで、これではいかん、と思い直し、久々にLinux らしい使い方を、ということで、ノートPCに入れておいたWordPress の更新をはじめました。
なんと、去年6月にPCを更新していらい、それまで使っていたPCの環境を引き継いでいなかったので、WordPress が入ってない。ということで、最初から設定することに。
6月に入れ替えしてから、ちょこちょことHTMLやらCSS、Postgres をいじっていたので、Webサーバーの環境はあるのですが、MySQL は最初から設定することに。久々の MySQL 初期設定にまごついてしまった。

MySLQ の GRANT 設定、何回やってもはまります。
使い慣れている方には、当然の設定なのでしょうが…

1月24日は、WordPress のインストールだけでギブアップ。

やっぱり、Linux のコマンドライン画面から操作が心地よい。
今の人たちは、GUI環境のツールで、かっこよくやっているんでしょうね。