Rocky Linux 9を使う

最近はLinuxの最新情報を追いかけたりしてません。仕事に直接影響なくなった、のが大きな理由でしょうか。アルバイトが暇になり時間がとれるのでざっと調べたところ、Red Hatのバージョン9が公開されており、それを基にしたフリーのLinuxもバージョン9に上がっていました。

そこでRocky Linux 9をさっそくインストールしてみました。基本的な操作感は変わりませんが、いろいろなコマンドがアップされているようです。さっそくpython3のバージョンが違っている点に気が付きました。

しばらく使ってみようかと思っています。

WordPressで初体験

WordPressを初めて使ったのは2005年か2006年くらいだったと思う。あれから、15年以上のつきあい、ということに。個人でも仕事でも使ってきた訳ですが、隅から隅まで何でも知っている訳ではない。

4月から担当することになったWebページで、さっそくさぼってきた問題が発生。いや、いろいろあって3月まで表示に使っていたテーマが使えなくなってしまった。急遽、フリーのテーマに置き換えたのだが、いろいろ問題が。

一番の問題はカスタム投稿タイプ。ネットで調べると企業向けのサイトをWordPressで作る場合、必ず使うほどポピュラーな技術らしい。しかし、これまで一度も使ってこなかったので、焦った。

まあ、なんとか表示できるようにしたものの、スキル不足を実感。こんな年ですが、まだまだ学ぶことがあるな、という感想でした。

久々のWebエンジニア

今の仕事になってから、すっかりエンジニアっぽい仕事が無くなっていました。企業の情報システムらしい問い合わせ対応とか、リストの作成とかはあったのですが、パソコンに詳しい人ならできるかも、というものばかり。

そんな中、3月末にエンジニアっぽい仕事を請け負いました。で、仕事の内容はWordPressの管理。いや、記事の作成は誰でもできるでしょう、というのは置いておいて、本番環境と同じデータでテスト環境を作り、対応することに。そのテスト環境を作っていると、エンジニアっぽいな、と充実した時間を過ごせました。

不採用通知

1月から毎月ハローワークに通って失業保険の手続きをやってきたのですが、4月の1週目で切れてしまいました。そして、3月に紹介状をもらい面接させてもらった会社から、今日、不採用通知が届きました。

面接ではかみ合わないことが多く、ダメだろうなという感じがしてました。なので、不採用は当然なのですが、ダメージを感じます。まるで、自分が社会から必要をされていないような気分になります。

Linux Mintを試してみる

自宅のパソコンは4年前に旧モデルで安く購入したノートパソコンです。HDDからSSDに入れ替えてはいますが、120GBなので大きなデータが入りません。

そのためVirtual Boxをインストールしてあるものの、そこで起動するOSは外付けHDDに入れてます。HDDを整理しついでにLinux Mintをインストールしてみました。

選んだのはXfceのバージョンだったのですが、かなり軽いのにびっくり。Virtual BoxにはCentOSも入れているのですが、動作がもっさりしているな、というのが印象でした、Firefoxが起動するまでかなり待たされます。

その点Linux MintのXfce版は快適です。仮想環境を感じないくらい。OSの起動はそれなりにかかりますが、簡単な動作チェックはこっちでやれそう、という感じです。

YouTubeで古いパソコンにインストールしてWebブラウザ用に設定する動画を見たのがきっかけですが、使えるかも、という気がしてます。

できればUbuntuを入れている古いノートパソコンを新しくしたいのですが、今は失業中のため時間はあるものの、お金がないので買えません。メインに使っているノートパソコンの同程度のものが2万円を切る値段で買えそうなので、余裕があれば欲しいのでが…

自宅のパソコンの故障

いつもライターの仕事で使っていたWindows10のパソコンの電源が入らなくなった。電源を切った後、やり残したことを思い出して点けようとしたところ、起動しない。さっきまで、使えていたのに。

以前、バッテリーの障害の警告が一度だけ出ていたので、なにかあるのかな、と警戒していたのですが、突然、使えなくなったのにはびっくりしました。まあ、バッテリーは、Amazonに注文すると2日程度で届くので、使えない期間が短くて済みそう。

という訳で、今はバッテリーの配送待ち。この他に、Ubuntuの入った古いパソコンがあるので、今、それを使ってます。CPUが遅く、さらにHDDなので、起動がものすごく遅いのですが、Webサイトを見たり、テキストを打つ程度なら十分使えます。

残念ながらWindowsのようにパソコン用のゲームができないので、Paizaのスキルチェックに挑戦中。Dランク問題の多さに、ちょっとうんざり。でも、Cランクとはいえ、この時間に完璧に仕上げるのでは、なかなか難しいな、と自分のレベルの低さに愕然としてます。

派遣終了

今日、派遣会社の営業の方から電話があり、10/2で今の派遣の仕事が終わることが決まりました。
6月の打ち合わせから、ここまで引っ張ったものの、これで終わりです。

個人的には、給料がかなり安いと思っていた今の派遣の仕事ですが、10月から来てくれる方がいるそうです。ということで、その方と交代します。大学からの要請で、10/1と10/2の2日間は、引き継ぎし、私は10/2で終了だそうです。

長い間、お世話になりました。

文字を数えるVue.js版

最近更新した文字を数えるWebページ、今、Vue.js版を作っています。今日、かなりいい線までできたのですが、実際に使ってみると、いまいち。

iQueryと違い、非同期通信が特殊で、そのまま移植という訳にはいかず、今、苦労しているところです。使っているパーツを組みなおしているところですが、根本的なところから見直ししないと、すごく複雑になってしまう。

正直、今日作った版は、ぎりぎり動作するものの、複雑すぎて動作が怪しい。これでは、使えないレベル。

明日、また、見直してみるつもりです。

今欲しいのはZoomへの閉域ネットワーク

派遣先の大学では、10月以降の大学再開に向けて準備を始めています。そして、情報系の目玉が、ネットワークの広帯域化です。

たぶん、この大学の無線LAN環境は、かなり恵まれていると思います。大学構内の建物なら、どこでWiFiが使える、という大学は、そうそう無いのだそうです。しかし、これは、Adobeの認証程度の容量しかなく、数台のパソコンがテレビ会議で繋いだら、かなり遅くなってしまいます。

今日、演習で集まった学生が、リモートの授業を受けるためにZoomで繋いだら、接続できなくなった、という連絡がありました。これ、無理だんですよね。

大学のネットワークの出口は、普通のプロバイダなので、こんなことをされると詰まってしまいます。しかも、他のネットワークを使っている学生や教職員にも影響が出るし。

世の中には、Office365と直通の閉域ネットワークがあり、URLで振り分けすれば、Office365を利用するアクセスが、直通で利用できるそうです。Office365のoneDriveがかなり帯域を消費するので、これはかなり効果が期待できます。派遣先の大学は使っていませんが、多くの企業が活用しているようです。

同じよう、Zoomと直通の閉域ネットワークがあれば、Zoomでネットワークがパンクしそうな大学のネットワークは、かんり助かると思うのですが。まだ、ないみたいです。

PHPのバージョンアップの続き

最新のWordPressって、PHP7.4が必要なんですね。つい最近、ダッシュボードのヘルスチェックで確認して知りました。先日、php7.1からphp7.3にアップしたのに、既に古いと判定されるとは…

ということで、Virtual BoxのCentOS8で、アップデートのテストです。実は、これで失敗しました。既存のphp7.3は簡単に削除したのですが、手を抜いてphp7.4のパッケージを全てインストールしたところ、mariadbとの連携がうまく動作しなくなりました。

幸い、php7.3で使っていたパッケージのリストを取っていたので、誤って入れたphp7.4を一旦削除し、php7.3と同じパッケージを入れなおしたところ、うまくいきました。そういうものだといことで。

さらにチェックしたところ、php-gdパッケージが抜けているとの指摘が。これも必要なんですね。インストールしたら、ヘルスチェックのワーニングが消えました。

そのうち、本番環境もアップしてみます。8月の夏休みの時期かな。