新しいPCでVirtual Boxを使う

今年の1月に新しいパソコンを購入したものの、古いパソコンで動いていたVirtual BoxのゲストOS(Linux)が動作しなかったので、しばらく古いパソコンも使っていました。Virtual Boxで使っているLinuxのカーネルにVirtual Box用のモジュールを組み込んでいるのですが、CPUの世代の違いでそのままでは動作しないようです。新しいパソコン用に新たにLinuxをインストールするのが面倒でそのままになっていました。

3月に時間が空いたので、やっと最近になって新しいパソコンにVirtual Boxをインストールして、Linux(RockyLinuxとLinux Mint)をインストールしました。古いパソコンと同じようにVirtual Box用のモジュールを組み込んだので、このパソコン専用ですね。

新しいパソコン、最新のIntel製CPUなので、コアの数が10個もあり、ゲストOSに複数のコアを割り当てできる、と思ったのですが、思ったより遅い。タスクマネージャーでチェックすると、どうもメモリーが足りないらしい。やはりWindows11 Homeで8Gバイトしかないのは無理があったか。ゲームも思ったより遅かったし。

目標は、Virtual Boxで2つのLinuxサーバーを起動し、2台が連携した処理をチェックすること。さらにゲームをもっと綺麗な画面でやること。ということで、メモリーの増設は必須ということになった。

安価なパソコンでLinuxを、と思っていたのだが、用途を考えるとある程度は出費が必要のようだ。