GIMPを使ってみる

今、会社のWebページのリニューアルを検討中。
同じ県内の同業者のWebページと比べると、明らかに見劣りするので、なんとかしないと、と思ってます。

Webページは、デザインの要素が多数入るので、私は正直いうと苦手です。
今日も、ページに貼り付ける画像を検討するため、他のページを見たり、フリーの素材を見たりしたのですが、これというのが無い。

そこで自分で加工して準備しようと思い、Ubuntu では標準みたいな画像編集ソフトであるGIMPを起動してみまいた。
しかし、この使い方が解らない。
昔、2次元CADの「JW-CAD」を使った時と同じ印象。
(あのころは、LSI設計用のCADをバリバリ使っていた時期だったが、あまりの使い勝手の悪さに閉口した)
きっとプロは、こういうのが使い易いのかも。
(実は、JW-CADも、キーボードから数値を入れてイメージを作っていく、ということが解ったら、意外と使い易いかも、と感じたものだった。)

今日、しばらく使ってみたが、図形や色の指定の仕方がいまいち理解できない。
Microsoft Powerpoint のようなドロー系のソフトに慣れてしまい、使い勝手が解らないだけだと思うのだが、とても歯がゆい。

こういうのを面倒がるようになったのは年のせいかな。

会社のITリテラシーに思う

今勤めている会社は、ITリテラシーが高い方では無いと思う。
8月まではお客さんのIT機器導入を支援する専任のシステムプランナーが居たのだが、知っているのとやれるのは別の話なので、会社がIT関係に投資してくれなければ、システムプランナーがどんなに立派な計画を立てても、やれなかったのが実状かもしれない。

会社のITも見る立場にあった専任のシステムプランナーが退職した直後の9月に、会社のPCの入れ替えを行うことになったのは、会社がうまくいっていない証かもしれない。

ということで、PCの入れ替えは私に仕事が回ってきた。
思えば、昨年の今頃は、前の会社のPC入れ替えを目前にして、退職した。前の会社のPC入れ替えの実行は、実は去年、私も中心メンバーの1人だったはずだった。
それが、今年、規模が小さくなり、かつ、やるここが増えて回ってきたことになる。まあ、これはなんとかなるでしょう。

しかし、今の会社のWebページはちょっとひどい。
個人経営の店で、一般の個人をお客さんにしているなら、これでOKかもしれない。
しかし、うちは企業相手も相手する流通業なので、こんな手作り感満載のWebページでは、見た人はどう思うだろう、と心配になる。

きっと山形県内の企業のホームページも、ここ2、3年でよくなってきているのだろうと思うが、2005年から大きく変更していない、というのは、Webに関しては、外の目を気にしていない証拠かもしれない。

ということで、私がこの会社にいる間に、ぜひ、Webページをリニューアルしたいと思っている。
問題は、社内の協力者か。
ぜひ、優秀な新人に入ってもらいたい。

PCのメモリ増強

自宅で使っているノートPCのメモリ、増強しました。
今までは、中古で買った時のまま、1Gバイトでしたが、今回2Gバイトのモジュールを増設しました。
JAVAの実行が、早くなったように感じます。

WebブラウザとEメールくらいにしか使わないだろう、と思っていたのですが、意外とブラウザの動作が遅いので気になっていました。
ブラウザゲームとか、フラッシュ動画は、結構、メモリを使っているような気がします。

こんなのにお金を使うのなら、新しいのを購入した方が...とも考えたのですが、結局、価格対効果を考えると、メモリの出費くらいがちょうどいいかな、という結論に。
もう、5年前のモデル(2007年モデル)を使っていますが、OSは、
Ubuntu でサポート切れの心配が無いし、とりあえず、まだ、現役で使えてます。

山形県庁OpenOfficeを止める

先週、山形県庁で OpenOffice をやめて、マイクロソフトのオフィスに切り替えるとのニュースがありました。
山形県人で、Linux で、Libra Office を使っている1人として、とても残念です。

切り替え理由とかも読んだのですが、導入前から予測できたものばかりで、結局予算次第で無料のソフトを導入しようとしただけだったのかな、ととても残念です。
フリーでソースが公開されているわけだから、不具合点は地元の企業に修正させて使えるようにすれば、日本中の利用者のメリットになったのに、そういう考え方ができなかったんでしょうね。
というか、そんな企業は山形には無いのか。

徳島県庁とか会津若松市が、libre Office に切り替えたのとは、大きな違いだ。人の育成に失敗したんでしょうね。