調子の悪いノートパソコン

調子が悪いから新しいのと交換し、ということで預かった古いノートパソコン。ハードウェアのチェックをかけても問題がない。もちろん、フォーマットもできる。それならOSを入れ直せば使えるかも、と始めたのですが、どうしてもうまくいきません。

DVDからブートするとOSのインストールはできるのですが、インストール後の初期設定の途中でブートしなくなります。DVDを入れておけば、DVDからブートしてOSが起動するもの、DVDを外すとできない。ネットワークまでブート先を探しにいくところを見ると、HDDのブート領域が見えていない。BIOSで確認するとHDDは見えているので、BIOSから読めない可能性が高い。

それでMBRが破損したのかな、と思い何度も修復をかけたりしているのですが、直る気配がありません。おかげでWindows7以降のMBRの修復方法を勉強してしまいました。昔は簡単に違うOSとブートから切り替えできたのですが、Windows7になってからはハードルが上がったので、やってなかったからね。

しかし、そうやって調べたはDVDでブートして、DOS画面でコマンドを打って対策をやってみたものの、進展なし。HDDが無事なだけにもったいない。とはいえ、自分のスキルが足りてないので、どうしようもない。しかも、インストールの途中、このHDDは、BIOSがサポートしていない可能性があります、なんて表示される始末。HDDをコントールする回路が壊れたのかも、と真剣に思ってしまいました。

ダメもとで、HDDのモードを変更してインストールをやり直したら正常に動作するようになりました。今回預かった具合の悪いのパソコンのBIOSでは、HDDのモードを選べる仕様になっていました。昔で言うところのIDEのHDDで、ATAモードとACHIモードがある、というもの。普通なら何も考えずにACHIだと思うのだが。工場出荷時の設定もACHIになっていたし。

これを、ATAに変えてOSをインストールしたところ、正常に動作するようになった。調子が悪いからといって、工場出荷時点とは違うHDDに交換してしまったのだろうか。

とにかく時間がかかったものの、HDDからOSが起動するようになってので、後はドライバやらパッチやらを入れることに。HDDをまっさらにしてしまったので、OSをゼロから入れるのはそれなりにやっかいな作業。また、時間がかかるのかと思うとうんざりする。